Posted on 17:27:51 «edit»
こんにちは~よこぽんです。
さて、恒例の1枚は…
またまた、多摩市のカモでした~なんとも愛らしく、何回撮っても飽きないんですよね~
歩き方が一番可愛らしいと自分的には思っておりますww


では、ジオラマ製作開始と行きましょう!こちらが前回までの進行画像です。

前回、広葉樹、針葉樹のスポンジをセットしたので、まず今日は、部分的に枯れた雰囲気だし
のためにポイントで枯れ草スポンジをセットしていきます。
前回作って置きました枯れ草スポンジです。

広葉樹、針葉樹のセットと同じように、こちらは、全体バランスを考えてセットしていきます。

どんどん進めましょう。

次に、ゴルフ場をはっきり見せるため、明るめのパウダーを作って、コース上に撒いていきます。
画像は、明るめのグリーンに荒れ地用パウダー(前回作っております。)を少量混ぜて作りました。

巻く前に、ゴルフ場を印刷した紙などに色付けして場所を確認しながら作業しましょう。

コースの形に水溶きボンドを塗って先ほどの明るいグリーンを撒きます。

このまま、グリーンのパウダー撒きをすべて進めます。

次は、建物の再現です。プラ製1.5mm角棒や1mm角棒をカットしたり、以前使っていた
ABSを切り出してそれなりの数を作ります。



カットした建物を塗装です。
サーフェーサーを吹いて、まずは白に塗装です。


次に、建物の屋根色を調色します。

航空写真を見る限りでは、赤っぽいや青っぽい、グレーっぽい、黒っぽい等
色々ありますので、どれもそれなりの個数を作って置きましょう。
サイズが小さいので筆塗りです。

十分乾燥したら、航空写真を参考に建物をセットしていきます。

もちろん、接着はさっき使った余っている木工用ボンドで十分です。
実際に建物をセットした画像がこちら。




全体を撮影した画像です。

いかがでしょうか。自然の緑や沼の青、建物等でだいぶ全体が引き締まってきましたね。
次回は、残っている小物を作成、セットして完成かな?
お楽しみに!!
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
さて、恒例の1枚は…
またまた、多摩市のカモでした~なんとも愛らしく、何回撮っても飽きないんですよね~
歩き方が一番可愛らしいと自分的には思っておりますww


では、ジオラマ製作開始と行きましょう!こちらが前回までの進行画像です。

前回、広葉樹、針葉樹のスポンジをセットしたので、まず今日は、部分的に枯れた雰囲気だし
のためにポイントで枯れ草スポンジをセットしていきます。
前回作って置きました枯れ草スポンジです。

広葉樹、針葉樹のセットと同じように、こちらは、全体バランスを考えてセットしていきます。

どんどん進めましょう。

次に、ゴルフ場をはっきり見せるため、明るめのパウダーを作って、コース上に撒いていきます。
画像は、明るめのグリーンに荒れ地用パウダー(前回作っております。)を少量混ぜて作りました。

巻く前に、ゴルフ場を印刷した紙などに色付けして場所を確認しながら作業しましょう。

コースの形に水溶きボンドを塗って先ほどの明るいグリーンを撒きます。

このまま、グリーンのパウダー撒きをすべて進めます。

次は、建物の再現です。プラ製1.5mm角棒や1mm角棒をカットしたり、以前使っていた
ABSを切り出してそれなりの数を作ります。



カットした建物を塗装です。
サーフェーサーを吹いて、まずは白に塗装です。


次に、建物の屋根色を調色します。

航空写真を見る限りでは、赤っぽいや青っぽい、グレーっぽい、黒っぽい等
色々ありますので、どれもそれなりの個数を作って置きましょう。
サイズが小さいので筆塗りです。

十分乾燥したら、航空写真を参考に建物をセットしていきます。

もちろん、接着はさっき使った余っている木工用ボンドで十分です。
実際に建物をセットした画像がこちら。




全体を撮影した画像です。

いかがでしょうか。自然の緑や沼の青、建物等でだいぶ全体が引き締まってきましたね。
次回は、残っている小物を作成、セットして完成かな?
お楽しみに!!
筆者:横山

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« 【江戸川っ!】コナンザグレート製作 | トランスフォーマー バンブルビーを”ちゃんと”つくるよ! その4【完成】 »
トラックバック
| h o m e |