Posted on 21:02:03 «edit»
どうも杉山です。
めっきり暑くなってきましたね。
もう半袖でちょうどいいくらいです。
さて今回からまた新しいキットを製作していきますよ。
この前工房の倉庫を片付けていたらこんなものを見つけました。

ボークスさんのオリエントヒーローシリーズ 「1/6 東映ヒーローヒストリー 仮面ライダー旧1号」 です。
このキット、復活祭で販売されたレジンキャストキットとなっています。
かなり昔のキットでいつのものか分かりませんが箱に書いてあるボークスの郵便番号が3桁なので相当ですよね。
折角見つけたお宝キットなので製作しちゃいましょう。
で、開けてみると

途中まで作業されている!?
サーフェイサーが吹かれています。ラッキー!と思いましたが


所々サフが浮いて剥がれてきていました。
流石にこのまま進める訳にはいきませんね。
どこが剥がれるか分からないので、一度全部サフを落としてしまいましょう。
レジン製ですのでシンナーに漬けて落とすことができます。漬け込みながら固めのブラシで擦り落とします。

サフを落としたせいで処理してあった気泡や欠けが出てしまっているので再度パテ埋めして処理します。

このキットはレジンキットです。プラモデルと違ってパーツの接着が必要ですがそのまま接着すると強度が足りません。
そこで金属線を入れて接着の補強をします。


処理が終わったら全体にサーフェイサーを吹きます。
試しに一度組んでみました。

これで塗装に入れますね。
次回塗装して完成となります。お楽しみに!

NAGAEアートプロダクションはこちらから
めっきり暑くなってきましたね。
もう半袖でちょうどいいくらいです。
さて今回からまた新しいキットを製作していきますよ。
この前工房の倉庫を片付けていたらこんなものを見つけました。

ボークスさんのオリエントヒーローシリーズ 「1/6 東映ヒーローヒストリー 仮面ライダー旧1号」 です。
このキット、復活祭で販売されたレジンキャストキットとなっています。
かなり昔のキットでいつのものか分かりませんが箱に書いてあるボークスの郵便番号が3桁なので相当ですよね。
折角見つけたお宝キットなので製作しちゃいましょう。
で、開けてみると

途中まで作業されている!?
サーフェイサーが吹かれています。ラッキー!と思いましたが


所々サフが浮いて剥がれてきていました。
流石にこのまま進める訳にはいきませんね。
どこが剥がれるか分からないので、一度全部サフを落としてしまいましょう。
レジン製ですのでシンナーに漬けて落とすことができます。漬け込みながら固めのブラシで擦り落とします。

サフを落としたせいで処理してあった気泡や欠けが出てしまっているので再度パテ埋めして処理します。

このキットはレジンキットです。プラモデルと違ってパーツの接着が必要ですがそのまま接着すると強度が足りません。
そこで金属線を入れて接着の補強をします。


処理が終わったら全体にサーフェイサーを吹きます。
試しに一度組んでみました。

これで塗装に入れますね。
次回塗装して完成となります。お楽しみに!

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« 第9回【情景ジオラマ1】鉄道車両製作、配置他完成です!! | 【江戸川っ!】コナンザグレート製作 »
トラックバック
| h o m e |