Posted on 20:18:41 «edit»
どうも杉山です。
東京もようやく梅雨入りしました。
もうずいぶん前から天気も不安定ですっかり梅雨に入っているものとばかり思っていました。
じめじめ蒸し暑い日が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
どんなにエアブラシにレギュレーターやフィルターをかましても水を吹きます。
模型作りにはつらいシーズンですね。
さて今回も仮面ライダーを作っていきますよ。
前回表面処理をしたので今回は塗装を進めていきます。

改めて旧1号の画像を検索してみると結構青いんですね。
どうしてもそのあとの1号や2号のイメージが強くて、「仮面ライダー→緑」と思っていたのですが…
さて塗装をしていきます。薄い色から順番に塗装していきますがマスキングのしやすさや塗分けを考えて、スーツの黒から塗装していきます。
写真で見る限り真っ黒ですが、そのまま黒を塗装するのではなく暗めのグレーをまず塗装します。

大分明るく見えますが下の塗る色はこのくらいで構いません。
この色に黒でグラデーションを入れて陰影をつけていきます。
これでより立体的に見えますね。

他の部分も同様に明るめの色を塗装して濃い色でグラデーションを入れていきます。
胸の部分は写真で見ても陰影ではない色むらというか汚れというか、色がまだらに見えるのでそれをグラデーションで再現します。

一通り塗装が終わったら塗分け部分のはみ出しをタッチアップしていきます。

最近の仮面ライダーの目はクリスタル加工されておりかなりキラキラしていますが、当時のライダーの目は複眼っぽくなってはいるもののキラキラはしていないのでメタリックは入れずにピンクと白で塗装しました。

塗装が一通り終わりました。細かいところはまだですが。

次回仕上げと組み立てをして完成となります。
一応自立はしますが飾ることを考えるとベースも欲しくなりますね。
それでは次回をお楽しみに!

NAGAEアートプロダクションはこちらから
東京もようやく梅雨入りしました。
もうずいぶん前から天気も不安定ですっかり梅雨に入っているものとばかり思っていました。
じめじめ蒸し暑い日が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
どんなにエアブラシにレギュレーターやフィルターをかましても水を吹きます。
模型作りにはつらいシーズンですね。
さて今回も仮面ライダーを作っていきますよ。
前回表面処理をしたので今回は塗装を進めていきます。

改めて旧1号の画像を検索してみると結構青いんですね。
どうしてもそのあとの1号や2号のイメージが強くて、「仮面ライダー→緑」と思っていたのですが…
さて塗装をしていきます。薄い色から順番に塗装していきますがマスキングのしやすさや塗分けを考えて、スーツの黒から塗装していきます。
写真で見る限り真っ黒ですが、そのまま黒を塗装するのではなく暗めのグレーをまず塗装します。

大分明るく見えますが下の塗る色はこのくらいで構いません。
この色に黒でグラデーションを入れて陰影をつけていきます。
これでより立体的に見えますね。

他の部分も同様に明るめの色を塗装して濃い色でグラデーションを入れていきます。
胸の部分は写真で見ても陰影ではない色むらというか汚れというか、色がまだらに見えるのでそれをグラデーションで再現します。

一通り塗装が終わったら塗分け部分のはみ出しをタッチアップしていきます。

最近の仮面ライダーの目はクリスタル加工されておりかなりキラキラしていますが、当時のライダーの目は複眼っぽくなってはいるもののキラキラはしていないのでメタリックは入れずにピンクと白で塗装しました。

塗装が一通り終わりました。細かいところはまだですが。

次回仕上げと組み立てをして完成となります。
一応自立はしますが飾ることを考えるとベースも欲しくなりますね。
それでは次回をお楽しみに!

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« 第1回【ボークス1/6変身忍者嵐】製作開始!! | 【ダビデ】ゴリアテをつくる① »
トラックバック
| h o m e |