Posted on 21:48:25 «edit»
どうも杉山です。
8月になりました。毎日暑すぎますね。
夏の方が好きな自分ですが年々どんどん熱くなってきている気がしますね。
熱中症にはきをつけましょうね。
さて今回もオプティマスプライムを作っていきます。
前回フレームを作っていきました。
今回は外装パーツです。
フレームもそうでしたが外装パーツもバンブルビーの時とは比べ物にならない位多いです。

ゲート跡やパーティングラインを一つ一つ処理していきます。
透明パーツの割に妙に柔らかい素材です。
で問題がこのパーツ
塗装済みのキットなのでファイヤーパターンも印刷されています。
何でもないプラモデルであればデカールが入っていて塗装後に貼る形になるんでしょうが、もちろんそんなものはありません。
デカールを作ることはできますが、鮮明なものは難しいです。
そこで塗装で再現することにします。

まずは処理をする前にマスキングを作っておきます。

マスキングテープを形に添ってカットしたら一度剥がして塗装時にしようします。
形がとれたら表面を処理します。

ここからは他と同様に塗装していきます。
外装裏をガンメタで塗装します。

マスキングをしたら外側。
オプティマスプライムは青と赤のボディ色ですが、厄介なことにメタリックカラーです。
下地にそれぞれの色、メタリックレッドならシルバーに混ぜるのはマゼンタ、メタリックブルーならシアンを混ぜます。

メタリックカラーにするためにクリアーカラーを塗装します。
下塗りのシルバーにそれぞれの色を混ぜることで、クリアーカラーをのせる量が減らせるので塗膜を薄くできますし色ムラにもなりにくくなります。


いかんせんパーツが多いので次回までに基本塗装を終わらせておきます。
お楽しみに。

NAGAEアートプロダクションはこちらから
8月になりました。毎日暑すぎますね。
夏の方が好きな自分ですが年々どんどん熱くなってきている気がしますね。
熱中症にはきをつけましょうね。
さて今回もオプティマスプライムを作っていきます。
前回フレームを作っていきました。
今回は外装パーツです。
フレームもそうでしたが外装パーツもバンブルビーの時とは比べ物にならない位多いです。

ゲート跡やパーティングラインを一つ一つ処理していきます。
透明パーツの割に妙に柔らかい素材です。
で問題がこのパーツ
塗装済みのキットなのでファイヤーパターンも印刷されています。
何でもないプラモデルであればデカールが入っていて塗装後に貼る形になるんでしょうが、もちろんそんなものはありません。
デカールを作ることはできますが、鮮明なものは難しいです。
そこで塗装で再現することにします。

まずは処理をする前にマスキングを作っておきます。

マスキングテープを形に添ってカットしたら一度剥がして塗装時にしようします。
形がとれたら表面を処理します。

ここからは他と同様に塗装していきます。
外装裏をガンメタで塗装します。

マスキングをしたら外側。
オプティマスプライムは青と赤のボディ色ですが、厄介なことにメタリックカラーです。
下地にそれぞれの色、メタリックレッドならシルバーに混ぜるのはマゼンタ、メタリックブルーならシアンを混ぜます。

メタリックカラーにするためにクリアーカラーを塗装します。
下塗りのシルバーにそれぞれの色を混ぜることで、クリアーカラーをのせる量が減らせるので塗膜を薄くできますし色ムラにもなりにくくなります。


いかんせんパーツが多いので次回までに基本塗装を終わらせておきます。
お楽しみに。

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« 今後も価値が伸びるであろう流行の商品達!! | 【どせいっ!】サターンⅤを作る ② »
トラックバック
| h o m e |