Posted on 20:34:39 «edit»
どうも杉山です。
8月ももうすぐ終わりますね。
学生時代は夏休みの宿題に追い込まれている頃だったなと思い出します。
さて今回もオプティマスプライムを作っていきます。
外装を塗装していきます。
何でもない塗装ならサクッといくのですが今回はそうはいかなそうです。
前々回ちょっと塗装してみましたがかなり大変そうだったので改めてやっていきましょう。
とりあえず赤いパーツからいきます。

赤でファイヤーパターンが入る青いパーツも一緒に塗装します。

前々回の時にもやりましたがファイヤーパターンのマスキングを先に取っておきます。

こんな感じでとれました。
マジックでモールドやパーツ端を印しておくと貼るときに正確に貼れます。

まずは裏にモールドがあるパーツはガンメタを塗装してマスキングしておきます。

表にメタリックレッドの塗装を行います。
マゼンタを混ぜたシルバーを塗装し、乾燥後クリアーレッドを塗装してメタリックレッドを表現します。

しっかり乾燥させてファイヤーパターンをマスキングします。
クリアーカラーは乾燥が遅いので注意です。
事前に取っておいた写真を参考に貼っていきます。

貼り終わったらメタリックブルーを塗装します。
これもシアンを混ぜたシルバーを下地に塗装してクリアブルーを塗装します。

乾燥したらマスキングを剥がします。
綺麗なファイヤーパターンが塗装できました。
塗分け部の段差が大きくなっているのでエナメル溶剤を付けた綿棒で境目を吹いて馴染ませます。これで毛羽立ちは消えて段差はあるもののなめらかになっています。

これでOK!とはならず、さらに面倒なことにファイヤーパターンは白で縁取りはされています。
マスキングではどうにもならないので、地道に筆で塗るしかないですね。


ああ青いパーツもあるのか、、、頑張ります。

NAGAEアートプロダクションはこちらから
8月ももうすぐ終わりますね。
学生時代は夏休みの宿題に追い込まれている頃だったなと思い出します。
さて今回もオプティマスプライムを作っていきます。
外装を塗装していきます。
何でもない塗装ならサクッといくのですが今回はそうはいかなそうです。
前々回ちょっと塗装してみましたがかなり大変そうだったので改めてやっていきましょう。
とりあえず赤いパーツからいきます。

赤でファイヤーパターンが入る青いパーツも一緒に塗装します。

前々回の時にもやりましたがファイヤーパターンのマスキングを先に取っておきます。

こんな感じでとれました。
マジックでモールドやパーツ端を印しておくと貼るときに正確に貼れます。

まずは裏にモールドがあるパーツはガンメタを塗装してマスキングしておきます。

表にメタリックレッドの塗装を行います。
マゼンタを混ぜたシルバーを塗装し、乾燥後クリアーレッドを塗装してメタリックレッドを表現します。

しっかり乾燥させてファイヤーパターンをマスキングします。
クリアーカラーは乾燥が遅いので注意です。
事前に取っておいた写真を参考に貼っていきます。

貼り終わったらメタリックブルーを塗装します。
これもシアンを混ぜたシルバーを下地に塗装してクリアブルーを塗装します。

乾燥したらマスキングを剥がします。
綺麗なファイヤーパターンが塗装できました。
塗分け部の段差が大きくなっているのでエナメル溶剤を付けた綿棒で境目を吹いて馴染ませます。これで毛羽立ちは消えて段差はあるもののなめらかになっています。

これでOK!とはならず、さらに面倒なことにファイヤーパターンは白で縁取りはされています。
マスキングではどうにもならないので、地道に筆で塗るしかないですね。


ああ青いパーツもあるのか、、、頑張ります。

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« 今後フィギュア化を期待しちゃう作品たち!! | 【どせいっ!】サターンⅤを作る ④ »
トラックバック
| h o m e |