fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

05«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07
このページの記事一覧

    

Posted on 20:34:39 «edit»

Category:製作ハウツー オプティマスプライム

トランスフォーマー オプティマスプライムを”ちゃんと”つくるよ! その5 

どうも杉山です。
8月ももうすぐ終わりますね。
学生時代は夏休みの宿題に追い込まれている頃だったなと思い出します。

さて今回もオプティマスプライムを作っていきます。

外装を塗装していきます。

何でもない塗装ならサクッといくのですが今回はそうはいかなそうです。
前々回ちょっと塗装してみましたがかなり大変そうだったので改めてやっていきましょう。

とりあえず赤いパーツからいきます。
DSCN9764_20210825204206d6b.jpg

赤でファイヤーパターンが入る青いパーツも一緒に塗装します。
DSCN9765_202108252042079da.jpg

前々回の時にもやりましたがファイヤーパターンのマスキングを先に取っておきます。
DSCN9771_20210825204207be4.jpg

こんな感じでとれました。
マジックでモールドやパーツ端を印しておくと貼るときに正確に貼れます。
DSCN9772_202108252042098fb.jpg

まずは裏にモールドがあるパーツはガンメタを塗装してマスキングしておきます。
DSCN9776_2021082520421115e.jpg

表にメタリックレッドの塗装を行います。
マゼンタを混ぜたシルバーを塗装し、乾燥後クリアーレッドを塗装してメタリックレッドを表現します。
DSCN9781_20210825205847841.jpg

しっかり乾燥させてファイヤーパターンをマスキングします。
クリアーカラーは乾燥が遅いので注意です。
事前に取っておいた写真を参考に貼っていきます。
DSCN9780_20210825204213f9e.jpg

貼り終わったらメタリックブルーを塗装します。
これもシアンを混ぜたシルバーを下地に塗装してクリアブルーを塗装します。
DSCN9782_20210825204214746.jpg

乾燥したらマスキングを剥がします。
綺麗なファイヤーパターンが塗装できました。
塗分け部の段差が大きくなっているのでエナメル溶剤を付けた綿棒で境目を吹いて馴染ませます。これで毛羽立ちは消えて段差はあるもののなめらかになっています。
DSCN9783_202108252042159f9.jpg

これでOK!とはならず、さらに面倒なことにファイヤーパターンは白で縁取りはされています。
マスキングではどうにもならないので、地道に筆で塗るしかないですね。
DSCN9784_202108252042175ed.jpg
DSCN9785_20210825204218cd6.jpg

ああ青いパーツもあるのか、、、頑張ります。

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



go page top

 コメント 

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/769-64b1abe1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top