fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

02«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04
このページの記事一覧

    

Posted on 18:59:08 «edit»

Category:製作ハウツー サターンⅤ

【どせいっ!】サターンⅤを作る ⑥ 

まいどっ!

ヤフオクに出てる中華パチモンクオリティーのはじめちゃんです。
雨が降ってみたり止んでみたり
暑くなってみたり寒くなってみたり
体調を崩しやすい時期ですが僕は元気です。

HIDEのペイズリーのモッキンバードはBCリッチじゃなくてフェルナンデスだったそうですね。

それでは今回も土星さんです。

前回まではこちら
地味~な下地が続いておりました。
今回も地味な下地の残りがあったのですが、流石に2週連続で地味な内容もどうかと思いまして
裏で進めておきました。

DSCN0066 (2)
2段目3段目のエンジンです。
嫌な場所の合わせ目消しを6個分処理して細かい部品も取り付けておきました。

DSCN0067 (2)

ブースター3段目の外側のパーツです。
本体の塗装の邪魔になりそうだったので、塗装後に組立することにしました。
こいつらも色々と形になってなくて整形に手間がかかりました。

DSCN0068 (2)

先っちょの脱出システムです。
傘に接着しておきました。

DSCN0070 (2)

3段目のエンジン周囲に付く玉玉です。
こいつはきれいなシルバーに塗装するので別にしておきました。

DSCN0069 (2)

1段目のエンジンのカバーです。
接着面が歪んでてそのままでは接着できないので、微調整してあります。

DSCN0074 (2)

最初に手を付けて忘れ去られていた台座です。
支えの部分はものごっついパーティングラインでガタガタでしたので
カッターのカンナ掛けで綺麗に処理しておきました。

と以上が裏で進めていた作業です。
ね?地味そうでしょ。

では早速本日は塗装を進めていきます!!

DSCN0075 (2)

台座から進めました。
台座の周囲は白で塗装し支えは赤で塗装しました。

DSCN0076 (2)

白の乾燥を待ちまして中央部はシルバーを塗装しました。
箱の完成写真そのままのイメージです。
発射台(アンビリカルタワーって言うみたい)がついてればよかったのにね。

DSCN0077 (2)

てな訳で台座は完成です。

DSCN0078 (2)

仮置きしてみた。
意外とキッチリ固定できてます。

続いて本体の塗装です。
本体には最初から文字や国旗が印刷されているのですが
肝心のその部品が経年劣化による変色で黄ばんでいて塗装しないとダメそうです。

文字は後から塗装で入れるとして星条旗の星は流石にマスクできないので
星条旗の青の部分だけマスクして後は白くします。

DSCN0079 (2)

こんなん出ましたけど…

DSCN0080 (2)

塗装の前準備で持ち手をつけました。

中ががらんどうで軽くて助かりました。
重かったら片手でもって塗装出来ないもんね。

DSCN0081 (2)

白くなりました。
文字は塗装で入れるので、ガイドになる様に完全には消していません。
薄っすらと見えるくらいで止めてあります。

それにしてもデカいパーツの塗装は大変です。
通常使用する0.3ミリのブラシでは大変なので0.5ミリを使用して一気に塗装しました。
そしてEXホワイトが一気に半分以下にまで無くなりましたw。
それだけの量の塗料を吹き付ける訳ですから当然室内はモックモクです。
器官が弱っているので換気していても空気中の塗料を吸うと気持ち悪くなります。
換気しないでと考えたら身の毛もよだちます…

家族やペット等他の人の健康を守る為にも換気はキチンとするのがマナーですね。
まぁ当たり前の事なんですけど…

DSCN0083 (2)

白は乾燥に時間が掛かるのでその間に別の塗装をします。

エンジンにガンメタを塗装してチャンバーみたいな形状のモールドにメタリックグレーを塗装しておきました。
あまり目立たないのでフリーハンド塗装です。

DSCN0089 (2)

ステーのシルバーや玉玉を白く塗ってエンジンは終わりです。

と、今回はここまでです。
次回は胴体の黒い部分と文字の赤を塗装して
いよいよ支援船、着陸船の塗装へ移ります。

次回もぜぇってぇ見てくれよなっ!!!!!!!!!!!!1

筆者:神宮司

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



go page top

 コメント 

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/774-9c86a361
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top