fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
このページの記事一覧

    

Posted on 22:21:31 «edit»

Category:製作ハウツー しんかい6500

バンダイの「しんかい6500」をしっかり作るよ その6 

どうも杉山です。
2月になりましたね。
あっという間に一か月がたってしまいましたね。
早いものです。

さて今回もしんかい6500作っていきます。

今回は下部の方をディテールアップしていきます。
というかアーム部分ですね。
こちら
DSCN9821_20220204214957213.jpg

正直一番面倒で後回しにしてました。
覚悟を決めてやっていきます。

まずはアーム部分。
DSCN9822_202202042149587a2.jpg

この窪み部分はディテールではなく成形上の肉抜き穴ですので埋めます。
またついでにリベット等ディテールを追加します。
DSCN9823_20220204214958bf0.jpg

そしてアーム先の挟み部分の片側です。
DSCN9824_2022020421495921e.jpg

実際は掴むように先が2股に分かれているのでその加工をします。
このままだと細すぎるので両側に薄いプラ板を貼り真ん中を削って2股にします。
反対側の爪は先が股に挟まる程度に細くします。
DSCN9828_202202042150043a5.jpg

問題の籠です。
ディテールはされているものの、ただの箱。
あまりにダサい。ので作り変えたいと思います。
DSCN9825_20220204215000d65.jpg

まずは思い切って切断します。
DSCN9826_2022020421500149f.jpg

幅1mm厚み0.5㎜のプラ棒で作ります。
少しずつ切り出して箱状に組んでいきます。
DSCN9827_2022020421500390a.jpg

接着面が小さすぎて組み上げるまで強度の確保できないのでどんどん接着していきます。

こうなります。(途中写真が撮れませんでした)
DSCN9829_202202042150062aa.jpg

最終的に塗装後にメッシュを貼ることにします。

次くらいでディテールは終わりそうです。お楽しみに!

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



go page top

 コメント 

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/808-f5048b78
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top