fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
このページの記事一覧

    

Posted on 21:21:36 «edit»

Category:製作ハウツー キハ40

【きどうしゃっ!】キハ40を途中から作る ⑦ 

まいどっ!

はじめちゃんです。
キモイんだけど何故か妙に癖になって何度も見返す事ってありませんか?
ちょっと前だと鼻の角栓を取る動画だったり
背中に出来た大きな瘤を潰す動画だったり
閲覧注意って程では無いのかもしれませんが、人によっては嫌悪感を覚えるような動画って
何故か癖になってまた見ちゃうんですよね。

でコレ



どういうコンセプトなのかとか詳しく考えても答えは出なさそうなのですが
なんか癖になって何度も聞いてしまいます。


さて今回はキハの続きです。
こちら前回までは
2両のうち1両の基本塗装を終えた所でした。
早速今回も続けていきましょう!!


DSCN0068 (2)

薄い黄色の方の車両の塗装を進めて行きます。
前回こっちの方が簡単そうだからとか何とか言ってた人がいましたが
とんでもない!!
こっちの方が大変でしたYo

DSCN0069 (2)

長く切り出したマスキングテープを貼っていきます。
タイフォンの微妙な位置をラインが通過しているので、マスキングが大変です。
な、、、泣けるやん

DSCN0070 (2)

余計な所を塗料で汚さない様に広くマスキングします。
自信のある方は最小限の範囲のマスクでいいのでしょうが、万が一塗料が漏れたら嫌なので
広めにマスクしておきました。

DSCN0071 (2)

先ず一色目をブシャー
乾燥を待ちまして、オレンジをマスクして

DSCN0072 (2)

2色目をブシャー
天乃屋の歌舞伎揚げみたいな色ですよね。
歌舞伎上げ食いたなってきたなぁ

DSCN0073 (2)
DSCN0074 (2)

ドキドキのマスク剥がし






本当はこれ見せたくなかったんですよ。
もうね今まで何やってきたんだ?って自分を責めたく成る程の仕上がり‥

何度も水平をチェックしたはずなのに、ラインが寄れてたり(チェックが甘いのさ…)
緑のラインがイメージしてたのより大分太かったり(横着するからさ…)
手間でも1色目を塗装した後に一度マスクを剥がしてラインをチェックしとけばよかった…;;

こりゃぁ修正が大変だ!

DSCN0102 (2)

何度も定規を当ててラインの幅を測り、左右の水平をチェックして
なんとかなりました。

DSCN0103 (2)

前面はテールライトやタイフォンを避けてマスクしないといけないので
横よりも修正が大変でしたが、こちらもなんとか終わりました。

予定ではインレタ貼るところまでのつもりでしたが
予定通りいかんね

今週は此処までです。
次週は屋根の塗装とインレタ貼り付けの予定です。
次回もぜぇってぇ見てくれよなっ!!!!!!!!!1

筆者:神宮司

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから

↓はじめちゃんのやる気スイッチです。宜しければ拍手をば…

スポンサーサイト



go page top

 コメント 

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/813-9d718eaf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top