fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

05«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07
このページの記事一覧

    

Posted on 20:32:56 «edit»

Category:製作ハウツー しんかい6500

バンダイの「しんかい6500」をしっかり作るよ その10 

どうも杉山です。

前回すっかり暖かくなってきて春だなあと思っていたら先日の雪はビックリしましたね。
もうすぐ4月だというのにね。
とくにネタもないのでうちのレオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)をのせときます。
DSC_0010.jpg
かわいい

さて今回もしんかい6500をすすめて行きます。
前回外装を塗装しましたのでリベットを刺していきます。
よく見るとこのリベットは頭が六角になっておりリベットというかボルトの頭ですね。
たしかに外装を着けたり外したりということを考えれば、リベット打ちっぱなしとはいかないですよね。
そこで今回使用しましたのはこちら。
アドラーズネスト製六角ボルトヘッドSです。ヘッドの寸法は0.8㎜の洋白製のパーツです。
DSCN0038_20220324203401a6f.jpg

こんな感じで連なっています。
DSCN0039_20220324203402de6.jpg

ばらばらに切って使います。
DSCN0040_202203242034037ae.jpg

切った跡が残るのもそうですが、厚みに問題があります。
六角ヘッド部分の厚みが気になります。
写真の上側が切りっぱなし、下側がヘッドの厚さを半分まで削ったものです。
DSCN0041_202203242034054ea.jpg

一個一個削って使用します。
取り付けると浩んな感じになります。
DSCN0042_20220324203407616.jpg
これでももう少し薄くした方が良さそうです。
ザっと数えても100個以上あるのでこれだけやると今回終わってしまうので(というか苦行過ぎる)、リベット打ちながら付属のフィギュアを塗っていきます。

こちら
5人もいます。
DSCN0027_20220324203350d58.jpg

船体の方は接着剤不要ですが、さすがにフィギュアの方は使わないといけません。
また継ぎ目が目立つので処理が必要です。
DSCN0029_2022032420335134a.jpg

サフを吹いて
DSCN0030_20220324203351f3e.jpg

肌色を塗装します。
DSCN0031_20220324203352ee4.jpg

マスキングをしてベース色を塗っていきます。
お塗分けが終ったら一度つや消しにします。
DSCN0033_20220324203355453.jpg

グラデーションを入れるために肌色の濃く入れたい部分にエナメルカラーの茶色をのせます。
DSCN0034_20220324203356398.jpg

エナメル薄め液で滲ませながら色に濃淡をつけていきます。
DSCN0035_202203242033588c7.jpg

目、眉を塗り、服も同様に濃淡をつけていきます。
先につや消しを塗っておくと適度に影色が残っていい感じになります。
DSCN0037_20220324203359e04.jpg

次回までに頑張ってボルトを埋めていきます。ひぇ
お楽しみに。

NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



go page top

 コメント 

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/820-8c96ed36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top