Posted on 19:16:12 «edit»
まいどっ!
先日3回目のコロナワクチン接種を受けてきました。
夜7時の接種でしたが、翌朝目が覚めると物凄い眩暈が…
検温してみると、37度以上の熱がありました。
お休みを貰って安静にしておりましたが、昼過ぎには38度5分まで上がり
次の日の朝も熱が下がらずフラフラしておりました。
なんか2回目接種の時よりも副反応がきつい気がします。
4回目接種があったら3日も寝込むのかな…
解熱剤が切れている間に映画を見ました。
海賊と呼ばれた男
最近、演技が気に入って好きな俳優
もはやアイドルでは無く俳優の岡田准一さんが主演の映画です。
出光興産の出光佐三氏をモデルにした国岡鐵造という男が国岡商店を大企業にするまでを描いた作品です。
作中にて色々な困難に直面しますが、その困難を乗り越えていく様に商人としての生きざまを見ました。
ボーっと生きてる人にはあまり関係なさそうな内容ですが、そうではない人には凄く為になる映画だと思います。
気になった方は是非ご覧ください!
さて今回もキハの続きです。
前回まではこちら
ミスのリカバリーをした所でした。
早速続けて行きます。

タイフォンを車体色で塗装したり、ジャンパ栓等の細部の塗装を終えてあります。

車番・所属・定員・換算表記等インレタを貼りました。
ATS表記は目当ての物が無かったので、弊社のデカール大臣に依頼して製作してもらいます。

大臣に作って貰ったATS表記を貼りました。
余りに小さいと文字が潰れてしまうのでHOのサイズでギリギリみたいですね。
本当はもうちょっと太く濃くしたかったのですが、これ以上やると潰れてしまとのことでした。
デカールの乾燥を待つ間に別の作業を挟みます。

スカートと床下機器です。

予め弊社代表がサフを吹いてくれてあったみたいなので、そのままねずみ色で塗装しましたが
塗装前後であまり色味の変化はありませんね。
零戦21型もサフの上から明灰白色を塗装するとあまり変わった気がしませんが、それと同じ感覚です。

ATS表記のついでに運転席右側のスイッチもデカールにしてもらいましたので
貼付けて置きます。実際はあまり見えない箇所ですが、気は心ってことでね♬
色々資料を探すとこのスイッチの上に無線機っぽいものがあったり、受話器みたいなのがあったり
よくわかりませんのでそれは省略しました。

デカールが乾燥したので、2両にウレタンクリアを吹きました。
最後にウレタンを使ったのは何時だったかなって位にウレタンを使ってなかったので
正直失敗しないか不安でした。
なんとか上手くいったようです。

床下機器の塗装も乾燥したようなので、床板に取り付けました。
接着はクリアボンドを使用しました。
今回はやってませんが、床下機器のメッシュの部分にスミ入れすると抜けが表現出来て本物っぽくなりますよ。

スカートも塗分けました。
マスクしにくい箇所なので筆で塗装しましたが、4つもあると結構目に来ますね。
今回は此処までです。
次回は更に細かい部品の塗装等や
運転席に丸ミラーが付いてますのでそれを作っていきます。
後で気づいちゃったんで作らない訳にいかないでしょうね。
ヤフオクに現物の出品があったので、スクショ撮って保存しておきました。
細部の資料探しで苦労することもありますが、これからはオークションで探してみるって手もありますね。
次回もぜぇってぇ見てくれよなっ”!!!!!!!!!1
筆者:神宮司

NAGAEアートプロダクションはこちらから
↓はじめちゃんのやる気スイッチです。宜しければ拍手をば…
先日3回目のコロナワクチン接種を受けてきました。
夜7時の接種でしたが、翌朝目が覚めると物凄い眩暈が…
検温してみると、37度以上の熱がありました。
お休みを貰って安静にしておりましたが、昼過ぎには38度5分まで上がり
次の日の朝も熱が下がらずフラフラしておりました。
なんか2回目接種の時よりも副反応がきつい気がします。
4回目接種があったら3日も寝込むのかな…
解熱剤が切れている間に映画を見ました。
海賊と呼ばれた男
最近、演技が気に入って好きな俳優
もはやアイドルでは無く俳優の岡田准一さんが主演の映画です。
出光興産の出光佐三氏をモデルにした国岡鐵造という男が国岡商店を大企業にするまでを描いた作品です。
作中にて色々な困難に直面しますが、その困難を乗り越えていく様に商人としての生きざまを見ました。
ボーっと生きてる人にはあまり関係なさそうな内容ですが、そうではない人には凄く為になる映画だと思います。
気になった方は是非ご覧ください!
さて今回もキハの続きです。
前回まではこちら
ミスのリカバリーをした所でした。
早速続けて行きます。

タイフォンを車体色で塗装したり、ジャンパ栓等の細部の塗装を終えてあります。

車番・所属・定員・換算表記等インレタを貼りました。
ATS表記は目当ての物が無かったので、弊社のデカール大臣に依頼して製作してもらいます。

大臣に作って貰ったATS表記を貼りました。
余りに小さいと文字が潰れてしまうのでHOのサイズでギリギリみたいですね。
本当はもうちょっと太く濃くしたかったのですが、これ以上やると潰れてしまとのことでした。
デカールの乾燥を待つ間に別の作業を挟みます。

スカートと床下機器です。

予め弊社代表がサフを吹いてくれてあったみたいなので、そのままねずみ色で塗装しましたが
塗装前後であまり色味の変化はありませんね。
零戦21型もサフの上から明灰白色を塗装するとあまり変わった気がしませんが、それと同じ感覚です。

ATS表記のついでに運転席右側のスイッチもデカールにしてもらいましたので
貼付けて置きます。実際はあまり見えない箇所ですが、気は心ってことでね♬
色々資料を探すとこのスイッチの上に無線機っぽいものがあったり、受話器みたいなのがあったり
よくわかりませんのでそれは省略しました。

デカールが乾燥したので、2両にウレタンクリアを吹きました。
最後にウレタンを使ったのは何時だったかなって位にウレタンを使ってなかったので
正直失敗しないか不安でした。
なんとか上手くいったようです。

床下機器の塗装も乾燥したようなので、床板に取り付けました。
接着はクリアボンドを使用しました。
今回はやってませんが、床下機器のメッシュの部分にスミ入れすると抜けが表現出来て本物っぽくなりますよ。

スカートも塗分けました。
マスクしにくい箇所なので筆で塗装しましたが、4つもあると結構目に来ますね。
今回は此処までです。
次回は更に細かい部品の塗装等や
運転席に丸ミラーが付いてますのでそれを作っていきます。
後で気づいちゃったんで作らない訳にいかないでしょうね。
ヤフオクに現物の出品があったので、スクショ撮って保存しておきました。
細部の資料探しで苦労することもありますが、これからはオークションで探してみるって手もありますね。
次回もぜぇってぇ見てくれよなっ”!!!!!!!!!1
筆者:神宮司

NAGAEアートプロダクションはこちらから
↓はじめちゃんのやる気スイッチです。宜しければ拍手をば…
スポンサーサイト
« バンダイの「しんかい6500」をしっかり作るよ その11 | 第1回【SDガンダム三国伝 鬼牙装関羽ガンダム】製作! »
トラックバック
| h o m e |