Posted on 02:48:09 «edit»
どうも杉山です。
だいぶん春っぽくなってきましたね。
それもそうですし最近地震が多くて心配です。
皆さんお手持ちの模型は平気ですか?
地震で倒れて壊れてしまった、なんて模型の修理も承りますのでどうぞご相談ください。
さて今回もしんかい6500を進めていきます!
が、あまりにも細かく地味な作業ばかりでこれと言って説明することが・・・
まずはやっちまったことから
それぞれ塗装するのでバラバラに進めておりましたが、組むと電飾が仕込めなくなり一回バラバラにする羽目になりました。
ちゃんと説明書は見ましょうね(戒め)

ボディのリベットを前回から打っていますがザっと200近くあります。
まだ半分も終わっていません。泣きそう。
なので今回もそれ以外の細かい塗装を行っていきます。
こんな感じ

正面下のカメラとライトのユニットです。
塗分けをして

透明のドーム状のディテールアップパーツをカメラ部分に、ライト側にはHアイズの2.5㎜の透明パーツを嵌めて接着します。

他のライトパーツも同様に。
こちらは2.8㎜のものが丁度ピッタリです。

上部も同様に細かく塗分けます。

ここにパイピングをすれば更にいい感じになりますね。

残りリベット打ち頑張ります。お楽しみに!

NAGAEアートプロダクションはこちらから
だいぶん春っぽくなってきましたね。
それもそうですし最近地震が多くて心配です。
皆さんお手持ちの模型は平気ですか?
地震で倒れて壊れてしまった、なんて模型の修理も承りますのでどうぞご相談ください。
さて今回もしんかい6500を進めていきます!
が、あまりにも細かく地味な作業ばかりでこれと言って説明することが・・・
まずはやっちまったことから
それぞれ塗装するのでバラバラに進めておりましたが、組むと電飾が仕込めなくなり一回バラバラにする羽目になりました。
ちゃんと説明書は見ましょうね(戒め)

ボディのリベットを前回から打っていますがザっと200近くあります。
まだ半分も終わっていません。泣きそう。
なので今回もそれ以外の細かい塗装を行っていきます。
こんな感じ

正面下のカメラとライトのユニットです。
塗分けをして

透明のドーム状のディテールアップパーツをカメラ部分に、ライト側にはHアイズの2.5㎜の透明パーツを嵌めて接着します。

他のライトパーツも同様に。
こちらは2.8㎜のものが丁度ピッタリです。

上部も同様に細かく塗分けます。

ここにパイピングをすれば更にいい感じになりますね。

残りリベット打ち頑張ります。お楽しみに!

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« 第2回【SDガンダム三国伝 鬼牙装関羽ガンダム】完成! | 【きどうしゃっ!】キハ40を途中から作る ⑩ »
トラックバック
| h o m e |