Posted on 21:55:05 «edit»
どうも杉山です。
すっかり春らしくなって暖かい日が続いてましたね。
ここ数日冷え込みましたが。
なかなか落ち着きません。
さて今回もしんかい6500を進めて行きます。
只今泣きながらボディのボルトを打っています。
まだ100以上半分位残っています。つら
これだけで終わってしまうので今回はパイピングを行っていきます。
前回取り付けたカメラや照明にケーブル類を取り付けます。
ここでは0.3㎜のケーブルを使っています。
また接続部は何かパーツを使うにも小さすぎるのでSSPを使ってそれっぽく造形してみました。

実機の写真を見ながらケーブルを結束したり取りまわしたり、それぞれ本体に繋がる様に加工しました。


アームから伸びるケーブルはメインの太いケーブルと細いケーブルを結束して使用します。
この太さの白いケーブルがなかったので塗装しています。

結束には黒いテープを細く切って使います。

そして先ほど結束したテープの真ん中に更に細く切り出したミラーシールを貼ります。

前回今回で密度がグッと上がりましたね。

残す所ボディだけですので次回は何とか完成させたいです。お楽しみに!

NAGAEアートプロダクションはこちらから
すっかり春らしくなって暖かい日が続いてましたね。
ここ数日冷え込みましたが。
なかなか落ち着きません。
さて今回もしんかい6500を進めて行きます。
只今泣きながらボディのボルトを打っています。
まだ100以上半分位残っています。つら
これだけで終わってしまうので今回はパイピングを行っていきます。
前回取り付けたカメラや照明にケーブル類を取り付けます。
ここでは0.3㎜のケーブルを使っています。
また接続部は何かパーツを使うにも小さすぎるのでSSPを使ってそれっぽく造形してみました。

実機の写真を見ながらケーブルを結束したり取りまわしたり、それぞれ本体に繋がる様に加工しました。


アームから伸びるケーブルはメインの太いケーブルと細いケーブルを結束して使用します。
この太さの白いケーブルがなかったので塗装しています。

結束には黒いテープを細く切って使います。

そして先ほど結束したテープの真ん中に更に細く切り出したミラーシールを貼ります。

前回今回で密度がグッと上がりましたね。

残す所ボディだけですので次回は何とか完成させたいです。お楽しみに!

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« 第2回【ガルパンⅣ号戦車D型改 限定版あんこうチームフィギュア付き】完成!! | 【きどうしゃっ!】キハ40を途中から作る ⑪ »
トラックバック
| h o m e |