Posted on 21:06:44 «edit»
どうも杉山です。
毎日蒸し暑く、雨も多い・・・今年も模型製作に辛い季節がやってきましたね。
雨にも負けず今回も「ちきゅう」を作っていきます。
今回から各部をディテールアップしていきます。
まずは船首部分です。
かなりもったりしています。
また、モールドはされていますが穴が開くべきところに開いていません。

上の部分からいきます。
1mmのドリルで大まかに穴を開けて

カッターと棒やすりで整えます。

こちらのベルマウス(錨を収める穴)

穴を開けて、周りのパーティングラインと一緒にベルマウスのエッジを取りながら形を整えます。

次はこちら
船首を上から見たところですが、かなり分厚い。

削ってシャープに見える様にします。

次はヘリポート。
の下のトラス部分です。
当然ですが埋まりきっています。
スケール的にも強度的にも作り直すのは無理ですね。
ただそのまま使うにはちょっと・・・
なので出来る限り中を抜いてシャープに見える様にしましょう。

このモールドに沿って削っていきます。

出来る限り削って抜きました。
外側の支柱は綺麗に抜けず同じサイズに切り出したプラ棒を後から貼っています。

ヘリポートの支柱にパイプの浅いモールドが付いています。

一度削り取って、0.4㎜の真鍮線に置き換えます。


面倒な作業でしたが精密感がグッとあっぷしましたね。

次回もお楽しみに!

NAGAEアートプロダクションはこちらから
毎日蒸し暑く、雨も多い・・・今年も模型製作に辛い季節がやってきましたね。
雨にも負けず今回も「ちきゅう」を作っていきます。
今回から各部をディテールアップしていきます。
まずは船首部分です。
かなりもったりしています。
また、モールドはされていますが穴が開くべきところに開いていません。

上の部分からいきます。
1mmのドリルで大まかに穴を開けて

カッターと棒やすりで整えます。

こちらのベルマウス(錨を収める穴)

穴を開けて、周りのパーティングラインと一緒にベルマウスのエッジを取りながら形を整えます。

次はこちら
船首を上から見たところですが、かなり分厚い。

削ってシャープに見える様にします。

次はヘリポート。
の下のトラス部分です。
当然ですが埋まりきっています。
スケール的にも強度的にも作り直すのは無理ですね。
ただそのまま使うにはちょっと・・・
なので出来る限り中を抜いてシャープに見える様にしましょう。

このモールドに沿って削っていきます。

出来る限り削って抜きました。
外側の支柱は綺麗に抜けず同じサイズに切り出したプラ棒を後から貼っています。

ヘリポートの支柱にパイプの浅いモールドが付いています。

一度削り取って、0.4㎜の真鍮線に置き換えます。


面倒な作業でしたが精密感がグッとあっぷしましたね。

次回もお楽しみに!

NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト
« 【こうもり男】バットマン 製作② | 【こうもり男】バットマン 製作① »
トラックバック
| h o m e |