fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

ご愛願頂き有り難うございます! 模型製作代行NAGAEアートプロダクションの話題をいち早くお届け致します。

 

NAGAEアートプロダクション公式ブログ

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
このページの記事一覧

    

Posted on 20:54:44 «edit»

Category:製作ハウツー サンダーバード「エックスカー」

イマイのサンダーバード「エックスカー」をちゃんとつくるよ! その2 

どうも杉山です。
4月になりまして、すっかり春ですね。
桜が咲いたと思っていたら、雨が続いて、暖かくなってあっという間に散ってしまいました。
今年も春なんかあったか?ってくらいすぐ暑くなって梅雨に入ってってなっちゃうのでしょうか。

さて前回に続きサンダーバードのエックスカーを作っていきます。
今回はボディ横の継ぎ目を消したいと思います。
この真ん中の継ぎ目です。
DSCN8840_20230405202547f96.jpg

消すのは簡単です。
接着して、隙間や段差はパテ埋めして、削って均すだけです。
ただいきなり接着してしまうと色々問題があります。

まず車輪の一番前。
DSCN8841_20230405202549748.jpg

2番目3番目の車輪軸は車体下から軸を入れる様になっていますが、一番前の軸だけ車体内側から仕込む様になっています。
本来可動させるためにギアボックスとつなぐ影響でしょう。
車体を閉じてしまうと後から車輪を入れられなくなってしまいます。
そこでここも後ろの車輪と同様に車体下から軸を入れられるように加工します。

内側から軸が止まる様にプラ板で蓋を作ります。
DSCN8842_2023040520255064f.jpg

そこ側から軸が入る様に溝を切ります。
DSCN8843_20230405202550c20.jpg

周りの穴は可動機構用の穴なので埋めてしまいます。
DSCN8844_2023040520255055b.jpg

これで軸を入れて蓋をすれば軸を後から入れる事が出来ます。

ここ以外にもう一か所。
このアームの可動部です。
上下で挟み込む様になっています。
DSCN8845_20230405202551c28.jpg

このアームをまずばらします。
DSCN8846_202304052025532b0.jpg

こんな感じに
DSCN8847_2023040520255587c.jpg

穴を開けて同じ太さのプラパイプを差し込みます。
この一番太い部分は接着してしまって大丈夫です。
DSCN8848_202304052025564db.jpg

先の部分も同様にプラパイプで作ります。
差し込む様に作りますが塗装が難しくなる為ここは接着しません。
DSCN8851_202304052026006fc.jpg

見栄えが良くなるように元の形状より少し長めに作りました。
DSCN8850_20230405202557e06.jpg

挟み込むとこの様になります。
先端は別パーツになっています。
ここまででしたら可動部も本体と同色なので簡単に塗装する事が出来ます。
DSCN8852_202304052026006d5.jpg

ここまでできたらようやくボディを接着出来ます。
隙間は殆どありませんでしたが、段差が酷くパテ盛りをしてがっつり削りました。
DSCN8853_20230405202603245.jpg
DSCN8854_20230405202605943.jpg

次回はこれで消えてしまったモールドを掘り直していきます。
お楽しみに!
DSCN8855_202304052026056b4.jpg




NAGAEart_logo.jpg
NAGAEアートプロダクションはこちらから
スポンサーサイト



 承認待ちコメント

  by -

 承認待ちコメント

  by -

Comment-WRITES

go page top

 |  【けった】Schwinn Continental 10-speed racer ④ »

 コメント 

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2023/07/20 18:09 |  |  #  edit

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2023/07/24 01:31 |  |  #  edit

go page top

 コメントの投稿 
Secret

go page top

 トラックバック 
トラックバックURL
→http://nagaeart.blog.fc2.com/tb.php/860-12aaab02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top